王様の耳はロバの耳

https://yama-pet.hatenablog.com/entry/2020/03/25/011822?_ga=2.225426201.2016407636.1585065480-211294820.1585065480

とにかく主語がでかい

アツギの美少女絵PR企画が炎上してますね

何が問題なの?とか何が悪かったの?とかについて自分の見解を書こうと思ってたんですが、見て回ったらこのnoteに僕が言いたいこと全部書いてました

https://note.com/niwa_haniwa/n/nf15077f2c76a

 

アツギの問題については上記noteがマジでよくできているのでこちらに任せるとして、炎上で騒いでるツイート見てると、批判側擁護側問わずにめっちゃ不快感を覚えるものがちょいちょいあるんですよね

なんで不快なのか?自分の気持ちを分析したので言語化しておこうと思います

 

①とにかく主語がでかい

ほんとこれに尽きる。

例えば「"私は"タイツを履いてる自分を性的に見られたくないし、それを促進するアツギを"私は"許せない」ってツイートには全く不快感ないんですよ。むしろ、なるほどこういう考え方ができるのかとすごく感心しましたし、これ見て僕自身の考え方も中立からアツギ批判側に傾きました。

でも、「"女性は"タイツを履いてる自分を性的に見られたくないし、それを促進するアツギを"社会は"許さない」ってツイートにはめっちゃ不快感を覚えます。内容は先程のとほぼ同じで、かつ僕自身と同じ意見。それでも、主語がでかいだけでめちゃくちゃ不快なんですよね。

なぜ主語がでかいだけで僕は不快に感じてしまうのか。理由はいくつかあると思いますが、ひとつは「私の信じる正義と皆の信じる正義は一緒に違いない」とナチュラルに信じている(ように見える)のが、非常に幼稚かつ傲慢だと感じて不快なんですよね。言い方を変えると「私の意見が正しくて、私と違う意見は間違っている」という態度。自分と他人は違って当然、正義は人の数だけ(またはそれ以上)ある、という至極当然のことを理解していれば、でかい主語で勝手に集団の意見を代弁するなんてとてもできないと思うんですよね。

また、あたかも自分でない他の誰かの意思であるかのように語るところに、無責任さを感じてしまうんですよね。いや何言ってんだって感じですが、身の回りにこういう人いません?「最近○○って映画流行ってるよねー」「あの人も面白いって言ってたよ」って振りは散々するけど、自分からは「○○観にいきたい」って言わず、他人が言い出すのをひたすら待つタイプの人。あれ心理としては、もし観に行ってつまらなかった時に「自分が観たいって言ったわけじゃないのになー」って責任逃れするためだと思うんですよね。それと似た空気を感じる。いやー、我ながら邪推が過ぎる

 

②問題の切り分けができていない

クソデカ主語に比べれば不快度は低いんですが、ハッシュタグで見てる限り、問題の切り分けがろくに出来ていない人が目につきました。

アツギの炎上であっても、問題の切り口は「性的なイラストを広告に使うことの倫理的な是非」「広告としての成否」「社内のチェック体制が適当か」等複数あり、更にそこからアンチのアンチの理論として「アンチが使った性的搾取という言葉は適切か」「アンチが企画者を男性だと決めつけるのは差別ではないか」などと論点が多様化していきました。

これらについて、個別に所感を呟くのは全く不快感ないです。というか呟きってそういうものでしょ。

問題は、他人のつぶやきに対して反論していくタイプのやつです。このタイプ、元ツイと論点が全く噛み合ってないものが余りに多くてほんとに目に余りました。

「あなたはラーメンよりうどんが好きみたいですけど、うどんの方が原価率低いですよね?」みたいなレベルで論点がずれてるツイートを本当にたくさん見かけました。でも呟いてる本人は、同一線上でうどん議論が繋がっていると思い込んでるんですよね。それがもう見てるだけでドン引き。

まあ、他人事だから怖いもの見たさで見て回ってましたしなんだかんだ楽しんでたんですけどね

 

 

とりとめもないですが、ぽちぽち書いてたら深夜なのでこんなところで

言語化することで、僕自身が何を不快に感じているのかがすこし明確にわかってきました。人の振り見て我が振り直すよう、気をつけていきたいものですね

マスク着用拒否おじさんの是非の話

マスク着用拒否おじさんの話題が人気ですね

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b35304654515a355026a5545dee2e17c84ab36

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d351bfe4b13b7f2e0e638d793b0bbced0273ef

このおじさんがいいのか悪いのか、個人的に思うところを書き留めていきます

 

①個人の率直な感情→おじさんは悪い

まあ感情的には印象悪いです

種々の主張があったにせよ、それが伝わってないですし、コミュニケーション下手か??って感じです

ただこれは単に個人のお気持ちです。お気持ちで判断するとロクなことにならないので次行きましょ次

 

②おじさんが降機させられた法的根拠(安全阻害行為等)

2例とも、航空会社側は「安全阻害行為等」を搭乗拒否の理由としています

安全阻害行為等とは、「当該航空機の安全を害し、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産に危害を及ぼし、当該航空機内の秩序を乱し、又は当該航空機内の規律に違反する行為」です。より具体的に、8つの行為が示されています

国土交通省のポスターがわかりやすいですね

https://www.mlit.go.jp/common/000111473.pdf

諸々の情報から、「乗務員の業務を妨げる」に該当したのでしょうね

おじさんたちは「乗務員の業務を妨げたから」降ろされたのであって、「機長の指示に従わなかったから」でも、「機内の秩序を乱したから」でもありません(これが言いたかった)

ここで重要なのは、安全阻害行為等の要件は「乗務員の業務を妨げる」ことであって、そこにおじさんの意図や事情は関係ないということです。例えおじさんに正当な理由があって乗務員を呼び止めていたとしても、業務に支障をきたすほど乗務員を拘束していた場合、安全阻害行為等とみなすことができます。

安全阻害行為等を続ける乗客に対して、機長はそれを実力行使で止めたり、降機させる権利があります。このあたりを見るに、「おじさんが降機させられたこと」は法的に正しそうです

 

③航空会社側の対応に瑕疵はなかったのか

ようやく本題です

おじさんに降ろされるだけの非があるというのはわかりましたが、だからといって航空会社側に非が無いとは限りません

マスク着用拒否は共感しにくいと思うので、思考実験として別の類似ケースを考え、おじさんの気持ちに共感してみましょう

====================

あなたは事前に下調べをし、飛行機内で飲食が禁止されていないのを確認した上で、機内にお菓子を持ち込みました

ところがお菓子を食べ始めたところ、乗務員から「感染予防のため、機内での飲食は御遠慮頂けませんか」と咎められました

「嫌です、食べます」と何度反論しても、「皆様にご協力頂いていますのでどうかお願い致します」としつこく食い下がられます

「なんで?何を根拠に?」って言い返したくなりません?

しかも、そのやり取りを見て周りの乗客が「うわあいつキモッ」「お菓子くらい我慢したらいいのに」と言ってきます

乗務員に仲裁を求めるのはおかしいことでしょうか?

「お菓子を食べなければならない理由があるのですか?」「言いたくありません」

持病の低血糖予防のためだと、無配慮に悪口言うようなリテラシの乗客の前で言いたくない気持ち、わかりませんか?

==================

別事象に置き換えてみると、おじさんの怒りが理解不能なものではなく、ある程度は想像出来るものだと思えるのではないでしょうか。こうして見ると、おじさんを爆発させるまで追い込んだ航空会社側の対応にも瑕疵があったのではないでしょうか。

(当然ながら、怒ったからといってなんでもやり返していい訳ではありません。おじさんの対応に航空法違反があったのは②で説明済みです)

 

マスクとお菓子とでは全然違うから例えとして不適切、という観点から、「世間の常識と自分の常識が一致するとは限らない。まして半年程度の短期で作られた常識なれ尚更」というような話も書きたかったのですが、眠すぎるので一旦筆を起きます。気が向いたら続きを書くかもしれないし、まったく別のこと書くかも

 

 

ブログの趣旨

こんばんは。やまひでです

SNSは普段twitterをよく使っているのですが、

・リアル知人とつながっている場でセンシティブな話題が話しにくい

・長文が書きにくい

・でも普段自分が考えていることを書き残しておきたい

などと思い、はてなブログを開設しました

 

基本的には世の中(≒twitter)で話題になっていることについて、

「なぜそれが炎上したのか?」とか「この行動は妥当なのか?」だとか、

僕が日常通勤中などにぼんやりと考えていることをつらつら書く記事を投稿するつもりです

 

記事というか日記に近いもので、目的は単なる趣味・自己満足です

誰かと議論したり、正当性を主張したりすることが目的ではありません

エビデンスが出てくることはありませんし、大半が妄想やn=1の経験談に基づいた「もしかしてこうなんじゃない?もしそうだったら僕は納得できるなあ」程度のものです

ですので、変な記載、嘘の記載がじゃんじゃん出てくると思います。ご了承の上、事実と異なるものについてはじゃんじゃんご指摘いただけると助かります